翻訳と辞書 |
富士山駅 - 羽田空港線 : ウィキペディア日本語版 | 富士山駅 - 羽田空港線[ふじさんえき - はねだくうこうせん]
富士山駅 - 羽田空港線(ふじさんえき - はねだくうこうせん)は、山梨県の郡内地方と羽田空港を結ぶ空港リムジンバス(高速バス)路線である。 == 概要 == 富士急行(河口湖営業所担当)と京浜急行バス(羽田営業所担当)の共同運行により2011年7月16日に開設した〔京浜急行バス 夏の避暑地へ向けて、新規2路線決定!(京浜急行ニュースリリース) 〕〔高速バス「羽田空港〜富士山駅線」運行開始について(PR Times、2011年6月30日 ) 〕。朝と昼間の1日2往復が運行されており、富士急と京急がそれぞれ1往復ずつ担当している。山梨県内から羽田空港へ向かうリムジンバスは他に京急と山梨交通が運行している竜王・甲府 - 羽田空港線があるが郡内地方を経由していない〔竜王・甲府 - 羽田空港線路線図(山梨交通公式より) 〕ことから、この路線の開設により郡内地方から羽田空港へ向かう際の利便性が大幅に向上している。また空港から富士急ハイランドへ直接アクセスしており、往復運賃にフリーパスを付加したセット券も発売されている〔富士急公式より 〕。尚、2012年4月1日より、富士急側の担当が富士急行河口湖営業所の閉鎖のため、富士急山梨バス本社営業所に移管された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「富士山駅 - 羽田空港線」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|